前まではセンムのぼやきだったわけですが、社長に就任いたしまして、
まぁ、私も齢39でして来年は前厄で不惑の年代突入です。
30歳の時に青年会議所という団体に入会しまして、来年で早10年となり
組織の性質上40歳で卒業となるので、来年がラストイヤーとなります。
思い返せば10年前は何もわからなかった(今もわからないことだらけではありますが)子どもみたいなものだなと感じる。
礼儀であったり、細かな所作、文章の書き方、ものの考え方・・・
気が付けば、自分には分不相応な役職まで経験させてもらえて、様々な人と腹を割って、膝を交えて議論し
仲良くなって苦楽をともにしました。
誰も教えてくれないことを自然と教わることができたこの団体は、世間からは賛否色々ありますが、素晴らしいと思っています。
是非興味があったら門を叩いてみることをお薦めします。
飲んで、遊んでばかりいる二代目ボンボン集団と揶揄されますが、
まぁ~、そんな絵に描いたような人物は見たことないですよwww
たまたまそのような人を見た方がいたのかもしれませんが、
飲み方・遊び方もわからない人が多い世の中で粋な遊び方を教えてくれる先輩もいるんですよ。
遊び方を知らないと家に引き籠っちゃうでしょ?
(今の時代はそれがスタンダードかもしれませんが・・・)
私が見てきた日本中にいる猛者は、豪快で筋の通った信念のある人物ばかりでした。
自分とそんなに年齢も変わらない人間ながら、かっこいいなと素直に思える人がいること。
金儲けだけではなく、利他の精神をもっている人物。
タイトルにある節目の年、40歳で卒業。
今まで数々の卒業していく先輩を見てきたけど、みんな素敵だった。
大小色々あるが、何かを残し、成し遂げてきた。
私もそんな人間になれるのか、なれているのか。
そうなれていなければ、意味がない。
精進しなければと改めて感じる。
何か、何を言いたいかわからないブログになりましたが、
自分なりの決意表明という感じです。